2007年01月31日

 沖縄スケートの驚異【スポーツ】

 今朝の沖縄タイムスによると、冬季国体アイスホッケー少年の部に沖縄チームが初出場、茨城に0ー24で大敗も大きな成果ありとのこと。
 2000年のサミットの時、カナダのナショナルチームが沖縄チームと親善試合を行っている。このとき小学生同士の交流試合もあり、今回のメンバーはその時の経験者が多かったよう。本土の人には意外かもしれないが、沖縄にも琉球大学のアイスホッケー部などチームは存在する。県民にもあまり知られていないかもしれない。
 そして、驚くべきことに沖縄には、南風原に通年型のスケート場がある。空気の冷たさ、氷の冷たさは神戸や大阪のスケート場と全く同じで、沖縄で「本物の冬」を味わいたければここで堪能できる。
 もちろん観光客ではなく沖縄県民が滑っている。「沖縄の人がスケート?!」と思うかもしれないが、みな上手だし積極的である。昨年からのイナバウア−人気もあり、けっこう賑わっている。首里界隈の中学校とおぼしき女子中学生のグループなどはスカート姿で滑っていたりして、沖縄の子供らしいなあと感心したりする。

 自分の出身地の神戸・灘は、かつてスケート文化圏だった。鶴甲にあったスケート場には、夜間リンクに授業を終えた灘の少年たちが集まった。全国レベルの少年アイスホッケーチームもある。自分も子供のころ、アイスホッケーをかじったクチだ。

ニコニコ那覇生まれ那覇育ちのアキ探偵から、
「私も若かりし10代の頃そのスケート場ですべったりしてましたよ♪  滑ってるんだか、転んでるんだかって感じでしたけど…」
という報告。


ここでは、吐く息が白い。沖縄唯一の光景ではないか。
ただ、寒いスケート場で、アツアツの沖縄そばをすする・・・という光景はなかった。



Posted by We are OKINAWAN-KOBE at 08:58│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

おきなんまちかどラボ
We are OKINAWAN-KOBE
沖縄大学山門研究室「沖縄なんぶの樹・菜・食をいかした集客交流とまちづくり」研究班の拠点。今のところ移動体研究室で、那覇市銘苅のnagamine研究室と沖縄大学山門研究室、糸満公設市場西側(糸満協同診療所ウラ)のさかな料理店「あっぴー」(メンバーが今年1月に開店)がラボ。70代から30代まで世代と職種を超えた沖縄南部在住のにーにー、ねーねー10余名が、足元にある宝物を再評価する取り組みを通じて県内外との交流やスモールビジネスに挑戦している。


こちらもよろしく。
↓↓↓
神戸市灘区グローカルサイト「ナダタマ」沖声灘語・うちなだんちゅ物語
http://www.nadatama.com/ modules/wordpress6/index. php/archives/


★三線・笛・琉球胡弓で楽しむ沖縄民謡クラブをやってます★
●まいどでーびる 島唄の会
毎週土曜日19ー21時、那覇市久茂地公民館(県庁前駅徒歩5分)で、那覇に来られた方が沖縄民謡と接したり沖縄の人と交流できる会を琉球民謡研究所出身の4人で行っています。県内外の沖縄島唄をこよなく愛す仲間達で、会員数は17名(2007年3月2日現在)。 年齢層としては、下は20代から上は70代と幅広いです。三線だけではなく、笛、胡弓も一緒にセッションしています。沖縄本島の古典、民謡、新唄、情け唄、宮古民謡、八重山民謡をバランスよくやっていきます。

・三線をやってみたい、または興味がある。
・三線習っていて一旦止めていたけど、またやってみたい。
・せっかく沖縄に旅行にきたので、三線もさわってみたい。
などの方、気軽にお越しください。
活動日は原則として毎週土曜日夜7時〜9時まで。
問い合せは shimauta_sanshin@yahoo.co.jp 
会費は1回300円。民謡を知らない方でも安波節、安里屋ユンタ、なりやまあやぐなど歌えます。那覇にお越しの際はお立ち寄りを。

また、三線・笛・琉球胡弓(くーちょー)・三板によるアンサンブルで「沖縄民謡生オケ出張」もいたします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人