2007年03月16日

笛作りをしませんか 【八重山】

笛作りをしませんか 【八重山】

兵庫沖縄県民の会が八重山に来ることもあり、
石垣の樹木チェックもあり、あすの午後便で
八重山へ。

今回は、地元の子供と久々に笛を作る予定です。
山が3月から解禁になったので、樹木チェックを
兼ねて知人所有の山に入って竹をとってきて、
電動ドリルで穴をあけて作ります。

筒状のものとドリルとサンドペーパーと詰めるもの
さえあれば、 誰でも簡単に作れます。
水道用のプラスチックパイプでも
ちくわでも作れます。
(ちくわは作ったことがないので、たぶん)

うまく乾燥させないと破裂したりするので、
どうやって乾燥させるかなー
いや、適当な竹があるかな??
昨年の台風でめちゃめちゃやったし。

いずれ那覇でも笛作り会をやろうと思ってますので、
笛をやってみたいという人はぜひおこしください。

ちなみに自分の笛は決して上手ではなく、
うまい人からは「何??」って感じで しょうが、
吹く時は気持ちをこめて吹いてます。

日本人が、ずっと昔から、子供のころから親しんで
いる楽器は、実は笛です。

【写真は、以前波照間で恩師の方と作った笛】



Posted by We are OKINAWAN-KOBE at 13:29│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

おきなんまちかどラボ
We are OKINAWAN-KOBE
沖縄大学山門研究室「沖縄なんぶの樹・菜・食をいかした集客交流とまちづくり」研究班の拠点。今のところ移動体研究室で、那覇市銘苅のnagamine研究室と沖縄大学山門研究室、糸満公設市場西側(糸満協同診療所ウラ)のさかな料理店「あっぴー」(メンバーが今年1月に開店)がラボ。70代から30代まで世代と職種を超えた沖縄南部在住のにーにー、ねーねー10余名が、足元にある宝物を再評価する取り組みを通じて県内外との交流やスモールビジネスに挑戦している。


こちらもよろしく。
↓↓↓
神戸市灘区グローカルサイト「ナダタマ」沖声灘語・うちなだんちゅ物語
http://www.nadatama.com/ modules/wordpress6/index. php/archives/


★三線・笛・琉球胡弓で楽しむ沖縄民謡クラブをやってます★
●まいどでーびる 島唄の会
毎週土曜日19ー21時、那覇市久茂地公民館(県庁前駅徒歩5分)で、那覇に来られた方が沖縄民謡と接したり沖縄の人と交流できる会を琉球民謡研究所出身の4人で行っています。県内外の沖縄島唄をこよなく愛す仲間達で、会員数は17名(2007年3月2日現在)。 年齢層としては、下は20代から上は70代と幅広いです。三線だけではなく、笛、胡弓も一緒にセッションしています。沖縄本島の古典、民謡、新唄、情け唄、宮古民謡、八重山民謡をバランスよくやっていきます。

・三線をやってみたい、または興味がある。
・三線習っていて一旦止めていたけど、またやってみたい。
・せっかく沖縄に旅行にきたので、三線もさわってみたい。
などの方、気軽にお越しください。
活動日は原則として毎週土曜日夜7時〜9時まで。
問い合せは shimauta_sanshin@yahoo.co.jp 
会費は1回300円。民謡を知らない方でも安波節、安里屋ユンタ、なりやまあやぐなど歌えます。那覇にお越しの際はお立ち寄りを。

また、三線・笛・琉球胡弓(くーちょー)・三板によるアンサンブルで「沖縄民謡生オケ出張」もいたします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人